2-3 東部オリョール海(海域基本EXP200)
ボスドロップで飛龍を狙えるマップ追記:8/26アップデートから3-4道中でも飛龍が出るようになったそうです
補給艦も出現するので、「敵補給艦を3隻撃沈せよ!」等の補給艦撃破クエストや
南西諸島海域のボスを倒すクエスト「南西諸島海域の制海権を握れ!」のクリアが狙える
▼艦隊編成
拾った戦艦や重巡を使用したいので以下の編成で検証・戦艦2 軽空母2 重巡2
Lv1艦を2,3混ぜて資源を節約する
面倒だがLv1艦の空きスロットに砲などを積ませると戦闘がぐっと安定する
▼ボスへの道のり
道中に燃料や弾薬の資源があるので出撃による消費を抑えられる
羅針盤と格闘 100本ノック
戦艦2 軽空母2 重巡2編成時のルートを100回出撃して検証※艦種は固定だがキャラ変更はしている
・通ったルートと回数
A-B-C-Z 25回
A-B-C-D 27回
E-F-C-Z 18回
E-F-C-D 16回
E-G 14回
ボス 43/100回
輸送 57/100回
ということで分岐は以下の確率だと予想
ボスに行く確率は全体で4割強くらい
▼2-3の制空権
・空母装備鳳翔:烈風11
千代田改二:烈風40
計:烈風51
序盤の方のマップなだけあり、敵艦載機の能力は低い
烈風51でD及びZ(ボス)の制空権は全て確保出来る
ボーキサイトの消費は一周で5~20程度
Zで現れる敵空母2編成が2-3では一番航空戦力が高い
この編成の場合、烈風40だと航空優勢になってしまう
・烈風40と51の差
烈風40時 航空優勢
鳳翔の装備は
彩雲+12.7mm連装高角砲
航空優勢の場合
ボーキサイトの消費は35に増えた
烈風の数を51にすると制空権が確保できる
ボーキサイトの消費は20
▼まとめ
敵はあまり強くないので周回自体はかなり容易
道中で燃料や弾薬を拾えるので財布に優しい
制空権さえ確保すればボーキの消費も少ない
ボスへ行ける確率は2回に1回以下
偏りもあるので、なかなかボスへ行かなくても泣かない
飛龍なんてなかった
0 件のコメント:
コメントを投稿