▼「艦これ」メンテ&アップデート作業実施緒元▼
●「旗艦」に関する仕様が一部更新されます。
→旗艦の大破した艦隊は「出撃(戦闘/演習/遠征)」不可能に!
→旗艦が戦闘で大破した場合は「進撃」不可能に!
※大破した旗艦娘を修理することなく酷使する提督が
稀におられましたが、本仕様変更、ご注意ください。
●敵深海棲艦の艦隊配備に変更があった模様です。
→【北方海域】及び【西方海域】に遊弋する敵艦隊の布陣
に変更あり。主に「対潜水艦作戦能力」が向上、「水上
打撃戦能力」はやや低下した模様です!
※flagship「軽巡」「駆逐艦」も投入されました!
※【鎮守府近海】から【#2-4海域】までの敵情は変化なし!
●敵深海棲艦の対潜能力が向上しました。
→全体的に対潜作戦可能艦は同能力が若干upしました。
----------------------------------------------------------------------
ということで8月26日のメンテより、レベル上げの聖地3-2-1の敵配置が変更
更に、旗艦にした潜水艦を大破状態のまま囮に使う作戦も使用不可に
▼キス島沖 3-2-1 新敵テーブル
追記:9/4のアップデートでは3-2-1の編成に変更なし・フラ駆逐が追加 複縦陣
・フラ軽巡が追加 単縦陣
・フラ軽巡追加2 単縦陣
全てのパターンにフラグシップが追加されている
・フラ駆逐のステータス
耐久43
火力33
雷装60
対空24
装甲24
画像から爆雷を装備している事が分かる
・フラ軽巡のステータス
耐久53
火力42
雷装72
対空27
装甲36
こちらは爆雷とソナーを装備
どちらも対潜装備をしており、陣形は単縦と複縦のみだがそれでも潜水艦の脅威となる
何度か戦闘を行ったがレベル60代の168と58でも一発で中破する事がしばしばあった
修正前より敵が強化されているのは確実
▼潜水艦を用いたレベル上げについて
旗艦大破時は出撃できないように仕様変更された為、旗艦潜水艦に全ての攻撃をひたすら受け続けて貰うという作戦は使用不可能に。
敵の対潜能力も上がり潜水艦を囮にするのに向かない場所になったのか、というとそうでもない
結局、対潜能力を持つ敵しか配置されていない点は変わらず
ダメージを受けるのはコストの安い潜水艦のみなので、
戦艦等の被弾を抑えてレベルを上げるという視点から見れば影響は少ないとも言える
潜水艦を3隻以上所持している提督なら
潜水艦をローテーションさせることでコンスタントに出撃できるはず
所持潜水艦が少ない場合は、旗艦に置く等して大破したらバケツを使っても良い
(バケツの所持数と相談)
▼空母多数を用いたレベル上げについて
フラ駆逐とフラ軽巡の回避耐久が高いので生き残りやすく、こちらも今までより被弾の可能性が高くなっている
が、開幕で中破大破まで持っていく事も多いのでそこまで脅威ではないはず
敵の素の火力も高くはないので十分稼ぎ場として機能する。潜水艦と合わせるのも良い
まとめ
効率が悪くなったのは確かだが、現状でも3-2-1はレベル上げには良マップ
新たな稼ぎ場が見つかるまでは気持ちを切り替えて利用していこう
0 件のコメント:
コメントを投稿