熊野に罵られたいのでE-2再攻略
初回攻略
【攻略】南方海域強襲偵察! E-1
【攻略】南方海域強襲偵察! E-2
【攻略】南方海域強襲偵察! E-3
【攻略】南方海域強襲偵察! E-4
敵洋上戦力を排除せよ!
▼艦隊編成
水母1を加える事で北にルートを固定出来ると聞いたので水母1を加えた南ルートはボスまでに3戦必要だが、北ルートは2戦でボスへと行ける
旗艦は千代田甲
甲標的を装備できるので先制雷撃が行えるが、装甲や火力は睦月型並みの低さ
その上回避が37しかない
ともかく千代田甲が柔らかいので道中事故でも問題ないよう旗艦にし
更に少しでも狙われないよう潜水艦を混ぜた
またボスの航空戦力が高く、赤城と加賀の正規空母2で烈風138を積んでも
制空権確保が出来なかったので制空権は諦めて空母1
・E-2-D
先制雷撃可能な艦が3人いるので雷撃と防御を合わせた複縦陣を使用
戦艦はいるがあまり強くないらしく
事故はほとんど起きない
烈風46で航空優勢
敵が輪形陣なので、こちらが潜水艦を入れてる場合は出会いたくないパターン
重巡パターン
敵の陣形も単縦陣なので安心
・E-2-E
潜水艦が出るので単横陣
軽母2
制空権は互角
敵の陣形は単縦陣
軽母1
制空権は優勢
敵の陣形は梯形陣
対潜効果があるので厄介
重巡パターン
E-2-Eは必ず水上艦がいるので
対潜能力0の艦隊でも勝てる
・E-2-Z ボス
S狙いの単縦陣
空母パターン
敵の航空機が明らかに多い
制空権を確保するのは相当厳しそう
エリ戦パターン
ノーマル戦艦の場合もある
・おまけ エリート戦艦とノーマル戦艦の差
エリート戦艦 火力75 ノーマル戦艦 火力60
▼まとめ
道中の事故率はかなり低く、ボスへも向かいやすい
20回挑戦して資源へと逸れたのは3回のみ
ボスへの道で必ず渦潮を通るので電探は必須
ボス戦が終わった頃には大概誰かが大ダメージを受けているのでコストがかかる
その割に経験値は美味しくない(基本経験値120)
17回ボスに勝利しドロップした目ぼしいものは
伊58×1
鬼怒×2
クマノ デナイ
0 件のコメント:
コメントを投稿