中央ルートに関しては前回参照
【艦これ攻略】新4-3 リランカ島空襲 中央ルート
4-3 西方海域 リランカ島空襲
ボスから三隈のドロップが狙えるマップまた特定の艦種を編成に含む事で一部ルートを固定出来る
今回進むのは北ルート
駆逐2と水母or航巡を含む編成にする事でA-B-Dのルートが確定し
燃料の獲得と渦潮の回避が可能
なお、体感5割くらいの確率でDからEに逸れる(検証時8/20)
検証回数が少ないのであくまで参考程度に
Eではボーキサイトが大量に手に入る(50~150?)
▼艦隊編成
航巡1 駆逐2を入れてA-B-Dルートに固定する彩雲要員で空母1を入れる。烈風52で道中の制空権は優勢~互角
制空権が確保出来ないので気持ち対空厚め
駆逐艦は高角砲2積で対空+14。夜戦では2連撃になる
対潜装備も1つけて万能だが中途半端な感じに
ボスS勝利を狙うなら片方は対潜特化にしてしまうのが良さげ
航巡は瑞雲を載せると潜水艦を攻撃するようになる。今回は砲撃重視
Jと同様、画像一番左側の編成は、9/4の変更でエリート戦艦からフラ軽巡に変更されている
烈風52の場合、制空権は優勢止まり(敵軽母2編成時)
北ルートの場合、味方に駆逐2がいるので問題ない筈
敵の陣形が雷撃戦向けではないので、潜水艦の魚雷はあまり怖くない
こちらは単横陣を選択
空母と潜水艦の組み合わせ
こちらの陣形は対空と対潜どちらの効果もある複縦陣や輪形陣を選択
画像左の複縦陣潜水艦による先制雷撃が怖い
駆逐2編成なので、潜水艦を昼に倒し夜戦でSを狙おうと単横陣で戦闘を行ったが
攻撃するころには駆逐が中破大破状態になっている事が多く
また駆逐2が元気な場合でも昼間に潜水艦を削りきれない事があった
Sを安定して取るのが本当に難しい
2013/11/01アップデートで対潜装備が大幅強化されたので
三式水中探信儀等を積んだ駆逐2ならかなり潜水艦を倒しやすくなっている筈
北ルートを使用する場合は選択肢に入れてみよう
必ず燃料を入手出来るがボスまでに確定3戦
Eルートが増える分、中央よりボスへ行ける確率は下がっているかもしれない
育った島風雪風なら道中の事故率はかなり低い
航巡や駆逐のレベルが高いなら北ルートも選択肢としてありかなといった印象
三隈は出ないなといった印象
ボスS勝利を狙うなら片方は対潜特化にしてしまうのが良さげ
航巡は瑞雲を載せると潜水艦を攻撃するようになる。今回は砲撃重視
▼敵編成(海域基本EXP330)(9/4アップデート後)
・4-3-A
ここで出現する敵は4-3-Jと全く同じものになるJと同様、画像一番左側の編成は、9/4の変更でエリート戦艦からフラ軽巡に変更されている
烈風52の場合、制空権は優勢止まり(敵軽母2編成時)
・4-3-D 潜水艦
4-3-Fと全く同じものになる北ルートの場合、味方に駆逐2がいるので問題ない筈
敵の陣形が雷撃戦向けではないので、潜水艦の魚雷はあまり怖くない
こちらは単横陣を選択
・4-3-G
こちらの陣形は対空と対潜どちらの効果もある複縦陣や輪形陣を選択
画像左の複縦陣潜水艦による先制雷撃が怖い
・ボス 4-3-I
潜水艦交じりの編成が2パターンある駆逐2編成なので、潜水艦を昼に倒し夜戦でSを狙おうと単横陣で戦闘を行ったが
攻撃するころには駆逐が中破大破状態になっている事が多く
また駆逐2が元気な場合でも昼間に潜水艦を削りきれない事があった
Sを安定して取るのが本当に難しい
2013/11/01アップデートで対潜装備が大幅強化されたので
三式水中探信儀等を積んだ駆逐2ならかなり潜水艦を倒しやすくなっている筈
北ルートを使用する場合は選択肢に入れてみよう
▼まとめ
戦う敵の編成は基本的に中央ルートと変わらない必ず燃料を入手出来るがボスまでに確定3戦
Eルートが増える分、中央よりボスへ行ける確率は下がっているかもしれない
育った島風雪風なら道中の事故率はかなり低い
航巡や駆逐のレベルが高いなら北ルートも選択肢としてありかなといった印象
三隈は出ないなといった印象
初めまして、させちん所属です。
返信削除4-2、4-3の攻略記事等、
毎回参考になり、とても助かってます。
お陰様で、諸々大分楽に攻略出来ました。
ありがとうございます。
>ろいとさん
返信削除わざわざコメントありがとうございます
少しは役に立てたようで嬉しいです
鯖は違うようですが、お互い楽しんでいきましょー