初挑戦時の仕様については初めてのカスガダマ沖海戦を参照
配置変更前なので敵編成が古いが基本的な仕様は変わらない
追記:
4-4周回攻略に関して非常に詳しく書かれているサイトがあるので紹介
艦これ周回主義:【周回】4-4卯月/長波掘り
4-4 西方海域 カスガダマ沖海戦 9/4変更後
ボスから長門 瑞鶴 翔鶴のドロップが狙えるマップ
また特定の艦種を編成に含む事で一部ルートを固定出来る▼艦隊編成
駆逐2 重巡1を入れA-F-Gルートに固定する彩雲要員で空母1を入れる。烈風52で道中の制空権は優勢~互角
制空権が確保出来ないので気持ち対空厚め
今回、潜水艦の撃破は狙わないので駆逐は対空特化。主砲2積で夜戦は2連撃になる
道中で中破しやすいので重巡や駆逐にダメコンを積むのもあり
中破進軍では沈まないのでダメコンを消費することはない筈
▼敵編成(海域基本EXP340)(9/4アップデート後)
・4-4-A
初戦からフラ戦が混じるパターンが一つ用意されている。当たらないように祈ろう
自軍は防御と攻撃を両立させる複縦陣を選択
・4-4-F 潜水艦
フラ潜がいるが雷撃に向いていない単横陣なのでほとんど怖くない
駆逐2を入れる編成なら特に対策せずとも勝利できる筈
烈風52の場合、制空権は優勢止まり(敵軽母2編成時)
自軍は回避重視の単横陣
・4-4-G
フラ空2+エリ戦 複縦陣
烈風52で航空優勢
4-4事故率No.1を誇る鬼畜編成。単縦陣でゴリ押そうとしても相手の陣形とタフさでなかなか削れず消耗戦になりがち。複縦陣を選択
フラ空+軽母2
制空権互角
・4-4-J
外れルート
無理に全滅を狙う必要もないので複縦を選択
・ボス 4-4-H
・装甲空母姫
HP270の装甲空母姫とフラ潜水艦のセット
単縦ゴリ押し夜戦上等の殴り合いでA狙い
潜水艦を倒しSを狙う場合、対潜陣形でも駆逐2で削りきるのは安定しない
水雷戦隊で来いという事なのかもしれない
・装甲空母鬼
HP150の装甲空母鬼がいる編成
敵に潜水艦がいないので積極的にSを狙っていきたい
・戦艦タ級
姫とか鬼とかに比べれば可愛く見えるが
ドロップ狙いだと姫鬼の方が当たりを落とすんじゃないかと邪推してしまう
こちらにも潜水艦が混ざるので単縦陣の場合ほぼS勝利は不可能
▼まとめ
4-4に関しては9/4アップデートによる編成の変更はない模様
ルート固定も健在
相変わらず敵が強く途中撤退の回数も多い
これまで結構な回数4-4を回っているが
未だに長門 瑞鶴 翔鶴を見たことがないので
ドロップ狙いで周回するなら覚悟して挑もう
上の陣形で4-4行ったらボスでS勝利出せました!
返信削除ありがとうございました!
S勝利おめでとうございます。参考になったようで良かったです!
削除4-4がなかなか突破できずに攻略を検索していてこちらの記事にきました。
返信削除陣形が問題かなと思っていたので上記の陣形で進んだら
先ほどやっと撃破して南方海域を開放することができました><
とても役にたちました。ありがとうございます!
お役に立ててなによりです。南方海域もかなーり厳しいと思いますが頑張ってください!
削除自分も現在攻略中ですが戦艦の装備にまだ46砲がない上に三式弾も不足してる
返信削除現状なんですが突破は可能でしょうか?
すみません。この記事を書いた1年前と現在では装備のセオリーがかなり変わっているので、この記事の装備は参考になりません。
削除46cm砲や三式弾がなくても攻略は可能です。
戦艦は「主砲+主砲+水偵+徹甲弾」といった弾着観測射撃が可能な装備にすると良いと思います。
戦艦3体で弾着観測狙いでの装備で攻めてみたらどうにかクリアできました!
削除ありがとうございます!