3-3 アルフォンシーノ方面 アルフォンシーノ方面進出
道中で島風 陸奥 舞風 伊168
ボスで雪風 長門 伊58等が狙える
ボスで雪風 長門 伊58等が狙える
3-2に続き編成でのルート固定が必須のマップ
ボスへ辿り着くには空母軽母を合計2隻以上組み込むのが絶対条件
空母系1隻以下だと必ず外れコースへと向かってしまうので注意
一番の難所は敵空母と戦艦の組み合わせになる3-3-I。そしてそこからの針路3択
羅針盤つよい
空母系1隻以下だと必ず外れコースへと向かってしまうので注意
一番の難所は敵空母と戦艦の組み合わせになる3-3-I。そしてそこからの針路3択
羅針盤つよい
▼艦隊編成
ルート固定のために正規空母2を入れる。軽空母でも可
道中とボスで確実に敵空母系と戦闘する事になるので対空厚め
また渦潮を通る可能性が高いので電探を装備
3-3到達時点だと上位電探や艦載機を揃えるのが難しいかもしれないが
この先の海域でも使用していく事になる装備なので意識的に開発していくようにしよう
クリア自体はもっと下位の装備で大丈夫
命中や対空を補えるので普通に装備としても優秀
火力を上げたい場合は艦爆or艦攻で2スロット使いたい
その分艦戦を積むスペースが無くなるので対空と火力どちらを重視するかで決める
今回の編成の場合、昼戦は空母の火力頼みなので艦攻2積み
先制攻撃で戦艦を葬れる火力を持つ戦艦・雷巡が味方にいると
被害が減る可能性が高まる
とはいえ一回ボスを倒せば次の海域が解放されるので
クリア目的なら装備や編成にそこまで拘る必要はない
敵が弱めな上にドロップが島風 陸奥 舞風 伊168と優秀なので狩場としても使える場所
こちらの陣形は火力重視で単縦陣を選択
A-E-Fと進むと理想的だがA-E-Iと進むと攻略としては最悪
敵戦艦は旗艦ではないので、こちらに十分育った戦艦や雷巡がいる場合は
開幕爆撃を含めた先制攻撃で中破以上に追い込める事が結構ある
火力に自信がある場合は単縦陣。ない場合は複縦陣等でやりすごすのが良さげ
幸い夜戦で役立たずな空母2が敵編成の上を占めているので
夜戦を視野に入れれば勝利出来る確率はグッと高まる。編成や装備を工夫しよう
お奨めはやはり安定性のある連撃装備
渦潮対策に電探。敵空母対策に対空装備があると良し
3-3をクリアした先に待つのは地獄の宴3-4
戦力が整うまで後回しにして西方海域を攻略するのも手
アルフォンシーノは金目鯛という意味
道中とボスで確実に敵空母系と戦闘する事になるので対空厚め
また渦潮を通る可能性が高いので電探を装備
この先の海域でも使用していく事になる装備なので意識的に開発していくようにしよう
クリア自体はもっと下位の装備で大丈夫
電探
渦潮に対し電探は同時3人まで軽減効果があるので今回は3人が装備命中や対空を補えるので普通に装備としても優秀
空母の艦載機に関して
砲撃戦での空母攻撃力が艦載機の雷装値と爆装値に左右されるので火力を上げたい場合は艦爆or艦攻で2スロット使いたい
その分艦戦を積むスペースが無くなるので対空と火力どちらを重視するかで決める
今回の編成の場合、昼戦は空母の火力頼みなので艦攻2積み
戦艦・雷巡
道中で敵戦艦に遭遇する場所があるので先制攻撃で戦艦を葬れる火力を持つ戦艦・雷巡が味方にいると
被害が減る可能性が高まる
とはいえ一回ボスを倒せば次の海域が解放されるので
クリア目的なら装備や編成にそこまで拘る必要はない
▼敵編成(海域基本EXP330)
・3-3-A
敵が弱めな上にドロップが島風 陸奥 舞風 伊168と優秀なので狩場としても使える場所こちらの陣形は火力重視で単縦陣を選択
・3-3-E
ここも怖い敵ではない。殲滅狙いの単縦陣A-E-Fと進むと理想的だがA-E-Iと進むと攻略としては最悪
・3-3-I
空母と戦艦が必ず含まれる強力な布陣。陣形がall複縦陣なのもいやらしい敵戦艦は旗艦ではないので、こちらに十分育った戦艦や雷巡がいる場合は
開幕爆撃を含めた先制攻撃で中破以上に追い込める事が結構ある
火力に自信がある場合は単縦陣。ない場合は複縦陣等でやりすごすのが良さげ
・ボス 3-3-G
空母と戦艦の組み合わせ。これらがタフなので火力が低いと昼戦ではなかなか倒しきれない幸い夜戦で役立たずな空母2が敵編成の上を占めているので
夜戦を視野に入れれば勝利出来る確率はグッと高まる。編成や装備を工夫しよう
お奨めはやはり安定性のある連撃装備
▼まとめ
ルート固定のために空母or軽母を2隻以上入れる渦潮対策に電探。敵空母対策に対空装備があると良し
3-3をクリアした先に待つのは地獄の宴3-4
戦力が整うまで後回しにして西方海域を攻略するのも手
アルフォンシーノは金目鯛という意味
0 件のコメント:
コメントを投稿