とりあえず50周した結果
初回攻略については別記事を参照:【艦これ攻略】2-4 沖ノ島海域
2-4 沖ノ島海域(海域基本EXP300)
北及び東ルートに入った場合は可能な限り進軍Aから西ルートへ入った場合は回転率を上げるためにCで撤退
レベリングが主目的なら進軍した方がバケツも狙えて良い
--------------------
ルート履歴 50周分
A-B-C 20回
A-F-G-H-J 6回
A-F-G-I-J 2回
A-K-L-M-N 3回(開発資材ルート)
A-K-L-O-J 6回
A-K-L-O-P 5回
A 大破撤退 4回
A-K-L-O 大破撤退 1回
A-F 大破撤退1回
Aで敵単横陣形を引いた回数 16/50回(うち大破4回)
大体1/3で単横陣を引いた。敵編成が3パターンなので単純にそれぞれ1/3?
--------------------
試行回数が少ないので偏りもあるだろうが
50回挑戦して開発資材を取れたのがわずか3回
開発資材目的での2-4潜水艦周回はかなり時間効率が悪いという結果
ただ、経験値稼ぎをメインとして見た場合は
対潜装備の敵がいない上にオリョールの経験値200に対し沖ノ島は300と1.5倍の差、
さらに連戦できる回数が最低3回は保障されているので悪くない
Aで単横陣やC・F・Lで梯形陣など対潜陣形の敵パターンがあるマップだが
大破撤退した回数は50戦して6回と意外に少なめ
▼艦隊編成
レベル上げも兼ねていたので潜水艦5隻編成
まるゆを入れてみても良かったかもしれない
なおこれだけレベルがあっても単横を引くと大破余裕(4/16)
梯形陣や複縦陣相手でも極稀に一撃大破する事があった(50回出撃して1ずつ)
まとめ
開発資材のための沖ノ島クルージングは微妙
潜水艦のレベリングメイン+おまけで開発資材狙いなら結構有り
追記:
ぜかましねっと艦これ!さんのところでも
丁度2-4潜水艦周回について記事にされていたので紹介
こちらでは戦果稼ぎという視点からも書かれています
ぜかましねっと艦これ!:2-4沖ノ鳥海域での潜水艦回しをするメリット
戦闘履歴詳細
進行 | 結果 | 大破キャラ |
A-F-G-H-J | ボス | |
A-K-L-O-P | 外れ | |
A-B-C | 撤退 | |
A(単横)-K-L-M-N | 開発資材 | |
A-B-C | 撤退 | |
A-B-C | 撤退 | |
A(単横) | 撤退 | 伊58改 |
A-K-L-M-N | 開発資材 | |
A-B-C | 撤退 | |
A-B-C(単横) | 撤退 | |
A-K-L-M-N | 開発資材 | |
A(単横)-B-C | 撤退 | |
A-F-G-H-J | ボス | |
A-B-C | 撤退 | |
A(単横)-B-C | 撤退 | |
A-B-C | 撤退 | |
A-F-G-H-J | ボス | |
A-B-C | 撤退 | |
A(単横)-B-C | 撤退 | |
A-K-L-O-P | 外れ | |
A(単横) | 撤退 | 伊19改 |
A-K-L-O-J | ボス | |
A(単横) | 撤退 | 伊19改 |
A(単横) | 撤退 | 伊19改 |
A(単横)-F-G-H-J | ボス | |
A-K-L-O-J | ボス | |
A-K-L-O-J | ボス | |
A-F-G-I-J | ボス | |
A-B-C | 撤退 | |
A-B-C | 撤退 | |
A(単横)-B-C | 撤退 | |
A(単横)-K-L-O-P | 外れ | |
A-B-C | 撤退 | |
A-B-C | 撤退 | |
A(単横)-K-L-O | 撤退 | 伊19改 |
A-B-C | 撤退 | |
A-B-C | 撤退 | |
A-K-L-O-P | 外れ | |
A(単横)-F-G-H-J | ボス | |
A-F-G-H-J | ボス | |
A(単横)-B-C | 撤退 | |
A-K-L-O-J | ボス | |
A-K-L-O-J | ボス | |
A-F-G-I-J | ボス | |
A(複縦) | 撤退 | 伊168改 |
A(単横)-K-L-O-P | 外れ | |
A-B-C | 撤退 | |
A-B-C | 撤退 | |
A-K-L-O-J | ボス | |
A-F(梯形) | 撤退 | 伊8改 |
合計 | 開発資材3 ボス14 外れ5 撤退28 |
伊8改1 伊19改4 伊168改1 |
なんか似た記事あるじゃんって言うことで
返信削除ちゃっかりリンク貼らせてもらいましたー。
一応連絡です。
思いきり記事のタイミング被りましたねw
削除せっかくなのでこちらでもリンク貼らせて頂きます。
連絡ありがとうございました。