可能な限り資源効率よくレベル上げしたい
という事で大鳳レベリング時に使用した方法を記載
使用マップは艦これの聖地キス島沖3-2-1
▼艦隊編成
・全艦射程短で揃える・囮役で潜水艦を最低1
・随伴に軽空母2~3
・開幕雷撃要員を可能なら2にする
レベルを上げたい空母
旗艦に置き、一番火力のある艦攻×3と15.5cm三連装副砲を装備副砲装備で艦隊唯一の射程中になるので、撃ち漏らしを最初に攻撃できるようになり
MVPを取れる可能性が上がる
軽空母2~3
開幕爆撃要員軽空母も火力重視で艦攻×3、一人に丁字不利回避の彩雲、もう一人は電探を装備
敵フラグシップの回避が高いので撃ち漏らし対策に一人は電探にしたが
どの程度効果があるかは不明
潜水艦
囮兼開幕雷撃による敵減らし火力も期待するので出来ればまるゆ以外が良い
他育成枠
射程短の艦娘から選択。高レベルにするのが大変な駆逐艦がオススメ射程短で開幕雷撃可能な水上機母艦や潜水艦も良い
※コメントに匿名さんからの補足があります
優先度
完全勝利>雷撃戦までに敵全滅>狙った空母にMVP
出撃費用を下げつつ無傷で勝つのを最優先。バケツ消費や修理費を抑える方針
戦艦を入れない場合一巡しか攻撃チャンスがないので
撃ち漏らしによる被害が発生しやすい
そのため随伴空母に弱い艦載機を積んでの手加減はしない
随伴艦が疲労した場合は他艦と交代して出撃すれば周回の回転率が上がる
殲滅重視なので疲労している艦がいるまま出撃はしない
・取得経験値
基本経験値320 Sランク勝利1.2倍 旗艦ボーナス1.5倍 MVPボーナス2倍
320×1.2×1.5×2=1152
出撃毎のコストは上がるものの攻撃二巡の安心感はすごい

戦艦を入れない場合一巡しか攻撃チャンスがないので
撃ち漏らしによる被害が発生しやすい
そのため随伴空母に弱い艦載機を積んでの手加減はしない
ローテーション
旗艦が確実にMVPを取れる訳ではないので育成したい艦が疲労した場合は休憩随伴艦が疲労した場合は他艦と交代して出撃すれば周回の回転率が上がる
殲滅重視なので疲労している艦がいるまま出撃はしない
・取得経験値
基本経験値320 Sランク勝利1.2倍 旗艦ボーナス1.5倍 MVPボーナス2倍
320×1.2×1.5×2=1152
今回は戦艦を入れない編成に拘ったが
潜水艦以外に被害を出したくない場合は戦艦を混ぜてしまうのが手っ取り早く安全出撃毎のコストは上がるものの攻撃二巡の安心感はすごい

軽空母枠に拾った戦艦を主砲を外してから入れて5回連続で使って即解体というのも手だとおもいます
返信削除仰る通り有りですね。
削除指摘ありがとうございます。
着任時期も同時期の主さんを相手に言う程ではないのかもしれませんが・・・
返信削除非ブースト空母に天山採用で色を付けると、開幕の差でよりMVP調整しやすいかと思われます。
あと、現在は潜水デコイが当然みたいな風潮になっていますが、
正空(流星改3)軽空母(流星改1流星2)くらいを基軸に
改軽巡2程度の火力(重巡1軽巡1や夕立改二投入でも可)があればさばけるのは相変わらずですし、
ある程度のレベルがあればカスダメ蓄積はあっても大型艦のワンパン頻度は稀の部類なので潜水無しの旧式編成でも十分やれると思います。
詳細な説明ありがとうございます。
削除こういうやり方もあるよという話は、この記事を見に来た方達にも参考になると思うので有り難いです。
確かに昔は潜水艦デコイなしでレベル上げしてましたね。
アリだと思います!