特筆するべき点は特になし
2-1 カムラン半島 カ号迎撃戦
ルート固定等もなし2-1-Aがレベル上げの場所としてなかなか優秀なので
ここでレベルをある程度上げるのも良い
▼艦隊編成
2-1-Aを周回して重巡2人と赤城のレベルを10↑に更に拾った重巡から20.3cm連装砲を頂き全体的に攻撃力を強化している
20.3cm砲は火力が+7と高いので是非集めて装備しよう
敵空母対策に、千歳千代田の初期装備である「12.7cm連装高角砲」や
対空機銃などを持たせるのも良い
索敵が足らず戦闘で「敵艦発見できず」が発生する場合は、重巡等に水上偵察機を持たせよう
TIPS:近代化改修のススメ
改造すると近代化改修で鍛えた値がリセットされてしまうが、赤城のLv30改造のように改造可能となるレベルがかなり高い艦も存在する
このような艦はリセットされることを気にせず早めに近代化改修してしまおう
勿体なく感じるかもしれないがコストの高い艦の装甲は強化しないと
被ダメージで修理費が大変な事になる
▼敵編成(海域基本EXP120)
・2-1-A
敵に空母がおらず、経験値とドロップも良いため稼ぎ場所として使えるまだ重巡や空母系を手に入れてない場合はここで入手して
任務クリアやレベル上げをしておくと良い
・2-1-C/2-1-F
CとFは同じ編成。どちらも外れマスになる敵に軽母がいるので被害が出やすい。味方空母を使用する場合は艦戦を積んでおく事
・ボス 2-1-E
戦艦と空母の組み合わせが2パターン敵がタフなので夜戦で倒せるように駆逐・軽巡は連撃仕様にしておくと良い
重巡は昼戦を重視するなら20.3cm連装砲×3も選択肢に入る
TIPS:艦戦・艦攻・艦爆
艦載機3種についてざっくりと説明艦戦は敵空母との航空戦で敵艦載機を落とす役割。敵空母と戦う時は必ず入れよう
艦攻は開幕爆撃が強いタイプで先制攻撃に向いている
艦爆は開幕爆撃は艦攻に劣るものの砲撃戦での火力ボーナスが若干高め
基本は艦戦と艦攻の組み合わせが安定して強い
航空戦は制空権など仕様が複雑なので本格的に知りたい場合はwiki等を参照
0 件のコメント:
コメントを投稿