3/14アップデートで敵編成に大幅な変更が入りました
ここに書かれている事は現在の仕様と大きく異なりますのでご注意ください
関連記事:5-4中央および南ルート敵配置変更の確認とレベリングへの影響
5-4攻略その2
今回使用するのは中央ルート
北ルート記事:【艦これ攻略】5-4 東京急行 北ルート
南ルート記事:【艦これ攻略】5-4 東京急行 南ルート
5-4 サーモン海域 東京急行
「空母・軽空母2隻以上」「空母雷巡1以下、ドラム缶装備艦3隻以上」のどちらの条件も満たしていない場合、ルートがB-F-I-L-N-Oに固定される
雑に言えば空母1以下でドラム缶装備がいなければ中央ルート
BとLが「気のせい」なので戦闘はF I N Oの4戦。Iのみ夜戦開始となる
▼艦隊編成
編成1
中央ルートの利点はボーキサイトの消費を0にできる事と雷巡を複数入れられる事なので雷巡3に空母0という編成
開幕雷撃の強さは言うまでもなく夜戦も得意なので攻撃力はかなり高い
盤石にしたいなら戦艦を加えても良い
夜戦開始マスがあるので安定性を取って装備は全員連撃仕様にしている
編成2
潜水艦編成で攻略する場合、中央ルート一択になる経験値目的でまるゆを入れてみたが旗艦なら他艦よりも大破しないくらい持つ
ただ火力がないので入れる意味もなかった
むしろ旗艦にいれると夜戦攻撃が一手遅れるので足を引っ張る
潜水艦編成雑感
道中フラ軽に出会ったりボス前が輪形陣固定だったりボスも輪形陣だったりとあちこちでダメージを受けやすい
潜水艦編成だと楽に攻略できるといった感じではなかった
攻略できない事はないが、全員改造済みでも火力が足りない場面が多く結構敗北してしまう
コスト面では優秀なので敗北や撤退を気にせず回数攻められる人向け
▼敵編成(海域基本EXP420)
・5-4-F
戦艦を入れない編成で挑んだ場合、全滅させられず魚雷で思わぬダメージを受ける事があるこちらの陣形は先制雷撃を活かすために単縦陣を使用
・5-4-I
夜戦開始マス。大破しない事を祈る潜水艦編成の場合敵の上2人が攻撃してこないのでやや有利
・5-4-N
敵は空母メインの編成になるが対空陣形にすると雷撃の火力と命中が落ちるので単縦陣
全ての敵パターンが輪形陣な上、フラ軽等がいるので潜水艦編成だと被害が出やすい
・ボス 5-4-O
旗艦のフラ補給はHPと装甲が高いので開幕雷撃が刺さっただけではまず倒せないまたお供のフラ戦2も硬いので壁役がいつまでも残る展開になりがち
基本は夜戦追撃して倒す形になる
潜水艦編成の場合は夜戦カットイン頼み
中央ルートの場合撤退の可能性が結構あるので艦隊支援はやや使い難い
基本的に呼ぶ必要はないと思うが、資源が余っているなら使うのもあり
0 件のコメント:
コメントを投稿