とはいえクリア報酬で勲章が入手できるのは大きいので是非クリアしていきたいところ
また司令部レベルによって敵編成やドロップが変わる仕様がある模様
以下は「司令部Lv105」の状態で確認したもの
1-5 鎮守府近海対潜哨戒
編成でボスルートへ固定できるので装備は対潜オンリーで問題ない
簡易ボスルート固定
合計4隻以下
戦艦0 潜水艦0 軽巡2以下
軽母 航巡 水母 揚陸艦の中から何れか1隻
以上の全ての条件を満たす事でボスまで固定になる
▼艦隊編成
ルート固定のための軽空母と攻撃2巡役の航空戦艦を含む4隻編成軽空母を採用したのは丁字不利回避の彩雲要員
残りは適当に軽巡と駆逐
航戦と軽空母は艦載機を積む事で対潜攻撃可能
艦載機は対潜+の値が高いものを選択して装備
駆逐と軽巡は爆雷+ソナーの組み合わせ
ボス旗艦がフラ潜なので昼戦で沈められる程度の火力は欲しい
司令部Lvが低い場合の難易度については不明だが、
さすがに対潜装備なしでは厳しいと思うので開発してから挑んだ方が良いと思われ
ソナー+爆雷でダメージと命中にボーナスが付くので両方用意しよう
▼敵編成(海域基本EXP150)
・1-5-A
確認できたのは1パターンのみ以降のマスも全てそうだったので進行状況で編成は固定かも
単艦だが敵が単縦陣扱いのようで先制雷撃の命中が高く、かなりうざい
・1-5-B
3隻編成なのに梯形陣になっているPCと条件変えられるなら1-5-Aも内部的に梯形陣とかにしてくれれば良いものを
・1-5-C
単横陣なので先制雷撃も怖くない・ボス 1-5-I
旗艦はフラヨ級単横陣+対潜フル装備の駆逐軽巡なら反抗戦でも一撃で倒せる
4回倒す事でゲージ破壊。途中で編成変化なし
▼クリア報酬
制海権確保:特別戦果+75勲章×1
ゲージを破壊する事で以上の報酬が貰える
勲章は特定の艦を改二にする際に消費する設計図と交換できるようになった
ゲージは毎月初めにリセットがかかり復活するので
難易度の低い1-5は毎月欠かさずクリアすると良い
一番上の情報のうち、
返信削除F以外の敵は全て潜水艦のみ
となっていますが、正しくは
FとG以外の敵は全て潜水艦のみ
というのが正しいと思います
1-5実装直後の記事なので未確定情報や誤った情報などがありました。
削除色々修正しました。
最近1-5を周回してて気が付いたのですが、敵潜水艦からの開幕雷撃って”かばう”が発動しなくないですか?これって仕様なのかな?
返信削除いつも輪形陣で戦っているのですが開幕雷撃で”かばう”を見たことがないんですよね。
旗艦をかばわないならいっそ単横陣のほうが良いのではと思うところですが輪形陣のほうが旗艦を狙われにくい気がする(たぶん気のせい)ので迷うところ。
先制対潜攻撃の実装で1-5-1が物凄く安定しますね
返信削除事故の心配がいらないとは素晴らしい!