「あ号作戦」「ろ号作戦」「い号作戦」の攻略
あ号・ろ号・い号自体の報酬は大したものではないが、
これらの達成が出現条件になっている繰り返し任務で
新アイテムの「改修資材」や給糧艦「伊良湖」が手に入る
・「あ号」「ろ号」「い号」達成条件
任務名 | クリア条件 |
あ号作戦 | 出撃36回 ボス到達24回 ボス戦勝利12回 S勝利6回 |
ろ号作戦 | 補給艦50隻撃沈 |
い号作戦 | 空母系20隻撃沈 |
・「あ号」「い号」から続く連続任務
種 別 |
任務名 | 出現条件 | 報酬アイテム |
週 次 |
ろ号作戦 | あ号作戦クリア | 高速修復材x3 |
月 次 |
「水雷戦隊」南西へ! | ろ号作戦クリア | 改修資材×3 給糧艦「伊良湖」×1 |
週 次 |
海上輸送路の安全確保に努めよ! | ろ号作戦クリア | 改修資材×3 |
週 次 |
海上護衛戦 | い号作戦クリア | 改修資材×1 高速修復材×2 |
週 次 |
敵北方艦隊主力を撃滅せよ! | 海上護衛戦クリア | 改修資材×3 開発資材×3 |
週 次 |
敵東方艦隊を撃滅せよ! | 海上護衛戦クリア | 開発資材×2 |
週 次 |
敵東方中枢艦隊を撃破せよ! | 敵東方艦隊を撃滅せよ!クリア | 開発資材×1 高速修復材×1 |
週 次 |
南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ! | 敵東方中枢艦隊を撃破せよ!クリア | 改修資材×2 開発資材×2 |
「あ号作戦」攻略出撃候補
補給艦・空母・潜水艦が出現するマップはそれぞれの撃破系任務(い号作戦等)と並行可
海域 | 補給 | 空母 | 潜水 | 備考 |
1-1 | × | × | × | キラつけと並行可 |
1-5 | × | × | ○ | 4回ボス旗艦撃破でゲージ破壊 |
2-2 | ○ | ○ | × | 空母系を入れるとボスへ行きやすい。【南西諸島海域の制海権を握れ!】と並行可 |
2-3 | ○ | ○ | × | オリョクル。【南西諸島海域の制海権を握れ!】と並行可 |
2-5 | △ | △ | × | 4回ボス旗艦撃破でゲージ破壊。「第五戦隊」出撃せよ! と並行可 |
3-5 | ○ | ○ | △ | 4回ボス旗艦撃破でゲージ破壊。敵北方艦隊主力を撃滅せよ! と並行可 |
4-2 | ○ | ○ | ○ | 敵東方艦隊を撃滅せよ! と並行可 |
4-4 | ○ | ○ | ○ | 敵東方中枢艦隊を撃滅せよ! と並行可 |
5-2 | △ | ○ | ○ | 南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!と並行可 |
5-4 | ○ | ○ | △ | 経験値・戦果稼ぎ |
5-5 | × | ○ | △ | 5回ボス旗艦撃破でゲージ破壊 |
6-1 | ○ | ○ | × | 「潜水艦隊」出撃せよ! と並行可 |
※△=固定ルートによっては会わない等、撃破が現実的じゃないもの
「ろ号作戦」攻略出撃候補
「あ号」出撃候補と被る
海域 | 補給 | 空母 | 潜水 | 備考 |
2-2 | ○ | ○ | × | バシクル。空母系を入れないと補給艦へ行きやすい |
2-3 | ○ | ○ | × | オリョクル。【南西諸島海域の制海権を握れ!】と並行可 |
3-5 | ○ | ○ | △ | 4回ボス旗艦撃破でゲージ破壊。敵北方艦隊主力を撃滅せよ! と並行可 |
4-2 | ○ | ○ | ○ | 敵東方艦隊を撃滅せよ! と並行可 |
5-4 | ○ | ○ | △ | 経験値・戦果稼ぎ |
6-1 | ○ | ○ | ○ | 「潜水艦隊」出撃せよ! と並行可 |
低進行度での「あ号」「ろ号」「い号」攻略
1.「あ号」が終わるまでひたすら1-1周回
2.「い号」が終わるまでひたすら2-3周回
3.「ろ号」が終わるまでひたすら2-2・2-3周回
この3つが多分一番楽でおすすめ
1-1は遠征要員のキラつけを行えば資源がプラス
2-2・2-3はバシクル・オリョクルなら資源消費をほぼなくすorプラスにできる
これに加えて出撃候補辺りから目的に合ったマップを選んで出撃すると良いと思われ
「EO」+「あ号」+「ろ号」一月一回本気作戦(仮)
マンスリー任務【「水雷戦隊」南西へ!】の攻略を目指すついでに
EO海域のゲージ破壊もこなす作戦
あ号+EO海域攻略
出撃 | ボス到達数 | 備考 |
1-5 | 4~ | 4回ボス旗艦撃破でゲージ破壊 |
2-5 | 4~ | 4回ボス旗艦撃破でゲージ破壊 |
5-5 | 5~ | 5回ボス旗艦撃破でゲージ破壊 |
1-1 | 0~ | 5-5攻略時+遠征キラつけ |
1-5・2-5・5-5を攻略すれば最短でも13回ボス到達数を稼げる
「あ号作戦」クリアに必要なボス到達数は24回なので
5-5攻略時に1-1キラ付けを行いながらやれば「あ号作戦」のノルマはほぼ終わると思われ
途中でデイリー補給艦撃破のクリアも兼ねて2-3等に出撃するのもあり
上記EO海域クリア時点で「あ号」の出撃回数やボス到達数を満たしていなかった場合は
1-1で他のEOに使う艦や遠征要員のキラつけを行う
後に「ろ号」が控えているので
EO攻略に時間がかかりそうな場合も
一端EOを中断して1-1をひたすらローテーション周回
EO攻略に時間がかかりそうな場合も
一端EOを中断して1-1をひたすらローテーション周回
ろ号+EO海域+「潜水艦隊」出撃せよ!攻略
出撃 | 補給艦撃破 | 備考 |
3-5 | 0~2 | 4回ボス旗艦撃破でゲージ破壊 |
6-1 | 0~2 | 「潜水艦隊」出撃せよ! と並行 |
2-2 | 0~4 | 空母系を入れないと補給艦へ行きやすい |
2-3 | 0~4 | オリョクル |
4-2 | 0~3 | 敵東方艦隊を撃滅せよ!と並行 |
補給艦に関しては1出撃で何体倒せるとは言い難い
3-5ボスや6-1道中で補給艦が出るので
3-5ゲージ破壊やマンスリー任務【「潜水艦隊」出撃せよ!】と並行して補給艦撃破数を稼ぐ
それぞれクリアしても「ろ号」達成には全然足りないと思うので残りはオリョクル
3-5や6-1攻略にバケツを使わず時間をかけたい場合は
オリョクルだけでクリアを目指しても良い
オリョクル用潜水艦の数が少なくローテーションできない場合は2-2等も混ぜる
3-5や6-1攻略にバケツを使わず時間をかけたい場合は
オリョクルだけでクリアを目指しても良い
オリョクル用潜水艦の数が少なくローテーションできない場合は2-2等も混ぜる
やる気があるなら4-2周回で【敵東方艦隊を撃滅せよ!】と並行もあり
※未確認情報
月跨ぎの週に「ろ号」をクリアすれば
一度の「ろ号」クリアで二月分の【「水雷戦隊」南西へ!】をクリアする事ができるっぽい?
月が変わるまでに「ろ号」と「水雷戦隊」南西へ!クリアが間に合わないと
かなり痛い事になるけど、うまくいけばかなり楽になるかも
※未確認情報
月跨ぎの週に「ろ号」をクリアすれば
一度の「ろ号」クリアで二月分の【「水雷戦隊」南西へ!】をクリアする事ができるっぽい?
月が変わるまでに「ろ号」と「水雷戦隊」南西へ!クリアが間に合わないと
かなり痛い事になるけど、うまくいけばかなり楽になるかも
あ号ろ号は1-1とオリョクルパシクルでクリアしてます。
返信削除でも確かに、1-5は固定できるからボスマス確実、1-1がボスマス到達率50%としたら、
1-1 2戦50%
1-5 4戦100%
なので、期待値的に考えればボスマス到達数はほぼ同じなんですよねー。
EO海域であ号攻略は結構有りだと思いました。
しかしこの分類表は見やすいですね。
何かあるとちょくちょくこのページ開いてしまいます。
ありがとうございます。
削除改修資材を稼げる任務が追加されたおかげで
あ号ろ号は毎週クリアしたくなりましたねー。
意外とこうやって表にしてるとこ少ないよね
返信削除長々と説明されるより分かりやすい
「5-4で任務を消化、ドロップしたバイト艦で2-2」が私の中の最適解です。
返信削除重巡3以上、その他は軽巡以上がバイト艦でも安定します。
い号は1-4とかもおすすめですね
返信削除ボスまで行けば最低二体。最高で四体沈められるはずです
1-4使う場合は、ボス到達率も1-1より高いので、あ号も同時攻略できますな。Lv上がってくると、被害も減るので、結構使ってる
返信削除あ号作戦だけが残っちゃったときはちとちよ甲に瑞雲、甲標的、15.5三連副装備で1-1単艦ぶん回しにしています。
返信削除ほぼノーダメージだし、羅針盤一回以外は放置で行けるので。
ストレスフリーなうえに消費資源も個人的には最小限、時間も最短な気がします。
ボスマスも5割で到達するし、ちとちよがある程度育ってからはボスが4隻の時以外は昼砲撃まででほぼ完全Sになっています。(どちらもまだLV20台後半)
い号は2-1が楽じゃないかな??
返信削除