今回使うのはE-4-C
E4は連合艦隊で出撃する事になるので最大12隻同時に経験値を稼げる
ただし遠征枠を1減らさないといけないのがマイナス
一回の基本経験値は170~180とかなり低め
E4では出撃制限がかからないので好きな艦を使用可能
E-4 パラオ諸島沖 敵機動部隊迎撃戦
・ルート固定(仮)
第二艦隊の重巡・航巡・雷巡が合計3以上でC固定
今のところこの3種を色々組み合わせてBへ行ってないので多分あってるハズ
連合艦隊の仕様上、重巡航巡だけで3は出来ない
戦艦も判定に入る気がするが、いれるメリットがあまりないので未確認
敵編成と獲得経験値
今回のイベント海域では
基本EXPが敵の編成によって若干変わってくる
E-4-C | 梯形陣 | 単横陣 |
基本EXP | 180 | 170 |
S+旗艦+MVP | 648 | 612 |
S+随伴+MVP | 432 | 408 |
S+旗艦 | 324 | 306 |
S+随伴 | 216 | 204 |
敵がエリートとノーマルで構成されているのでかなり弱い
その分経験値も低い
稼ごうと思ったら回数をこなすのが前提になってくる
弾薬とボーキサイトを消費しないのは利点
レベリング概要
・駆逐艦や軽巡など対潜可能でコストが安い艦の育成がメイン
・未改造のイベント新艦娘や牧場向き
・ルート固定で第二艦隊に重巡・航巡・雷巡を合計3以上いれる
・第二艦隊の旗艦に重巡系を置いて育成も可
・第二艦隊の旗艦に重巡系を置いて育成も可
・回数をこなすため疲労は無視して赤疲労でも連続出撃
・先制雷撃はどうしてもくらうので大破したらバケツ
・捨て艦を混ぜるのもあり(ブラ鎮)
・弾薬・ボーキ消費0
・燃料は普通にかかる
・水上部隊本隊
条件:軽巡・戦艦・重巡(航巡)の合計が2以上
・随伴護衛艦隊
条件:軽巡1 駆逐2 重巡系2以下
・陣形
「第一警戒航行序列」が単横にあたる模様
潜水艦と戦う時は「第一警戒航行序列」でOK
・戦闘の流れ
1.敵潜水艦の先制雷撃(随伴のみ対象)
↓
2.本体砲撃戦 ※戦艦を入れると二巡する
↓
3.随伴砲撃戦 ※戦艦を入れても二巡しない
↓
4.敵潜水艦の雷撃(随伴のみ対象)
※対潜水艦戦では本隊には一切攻撃がこない
・燃料は普通にかかる
連合艦隊仕様
・水上部隊本隊条件:軽巡・戦艦・重巡(航巡)の合計が2以上
・随伴護衛艦隊
条件:軽巡1 駆逐2 重巡系2以下
・陣形
「第一警戒航行序列」が単横にあたる模様
潜水艦と戦う時は「第一警戒航行序列」でOK
・戦闘の流れ
1.敵潜水艦の先制雷撃(随伴のみ対象)
↓
2.本体砲撃戦 ※戦艦を入れると二巡する
↓
3.随伴砲撃戦 ※戦艦を入れても二巡しない
↓
4.敵潜水艦の雷撃(随伴のみ対象)
※対潜水艦戦では本隊には一切攻撃がこない
・MVP
それぞれの艦隊で一番ダメージを出したキャラが取る
艦隊で誰もダメージを与えていない場合は旗艦がMVPになる
・夜戦について
連合艦隊では夜戦でも潜水艦相手に攻撃が通り
対潜水艦戦で弾薬消費もないので
敵を倒しきれなかった場合は夜戦追撃するのもあり
※ツイッターで教えて貰ったので追記
・夜戦について
連合艦隊では夜戦でも潜水艦相手に攻撃が通り
対潜水艦戦で弾薬消費もないので
敵を倒しきれなかった場合は夜戦追撃するのもあり
※ツイッターで教えて貰ったので追記
艦隊編成例
・水上部隊本隊
水上打撃部隊の条件を満たすのと攻撃2巡狙いで戦艦を1入れる
旗艦はMVPを維持するように調整する事で
連続出撃しても疲労状態にならず安定して潜水艦を倒してくれる
たまにMVPを取り逃して疲労が溜まるのでその場合は休憩(か交代)
たまにMVPを取り逃して疲労が溜まるのでその場合は休憩(か交代)
本隊の方には攻撃が一切こないので
装甲や回避が低い未改造駆逐などはこちらに入れる
・随伴護衛艦隊
ルート固定:重巡・航巡・雷巡が合計3以上
ルート固定の条件を満たしつつ編成
大半は本隊の攻撃で敵を全滅できるので
旗艦に対潜攻撃できない艦を置いてもほぼMVP固定
毎回600強経験値が入るため結構もりもりレベルが上がる
毎回600強経験値が入るため結構もりもりレベルが上がる
ただこちらには雷撃が普通に飛んでくるので明石等を置くのは向いてない
ひたすら連続出撃するのでうっかり対策に随伴はダメコンを装備
一応順番が回ってきた時用に対潜装備にしてるが
試してる限りだとまず第二艦隊まで攻撃する事がないので
代わりに気休めでも回避缶装備で良さげ
この辺りは潜水艦の撃沈率にもよるかなといったところ
疲労無視で周回し続けて旗艦プリンツ23→54
バケツ使用はここまで4個
割と高レベルで固めてるおかげかも
一応順番が回ってきた時用に対潜装備にしてるが
試してる限りだとまず第二艦隊まで攻撃する事がないので
代わりに気休めでも回避缶装備で良さげ
・随伴その後
現在はこんな感じで対潜装備を全て外しバルジor回避缶に変更この辺りは潜水艦の撃沈率にもよるかなといったところ
疲労無視で周回し続けて旗艦プリンツ23→54
バケツ使用はここまで4個
割と高レベルで固めてるおかげかも
雑感
敵潜水艦がノーマルとエリートだけなせいか
赤疲労でも意外とバケツが減らないなといった感じ
個人的に牧場用含め未改造の駆逐艦が貯まってるので
赤疲労でも意外とバケツが減らないなといった感じ
個人的に牧場用含め未改造の駆逐艦が貯まってるので
それらの育成にはかなり良さげ
旗艦の成長もなかなか早い
旗艦の成長もなかなか早い
対空仕様の変更でボーキ消費が激しくなったため
ボーキ消費0が地味に嬉しいかもしれない
→不具合で修正された模様
「ぜかましねっと艦これ!」さんのところでも
ここを使ったレベリングについて書かれているので
他の人の編成や感想も見てみたい方は参考に
ぜかましねっと艦これ!:【渾作戦】E-4-1(C)潜水艦狩りレベリング法
→不具合で修正された模様
「ぜかましねっと艦これ!」さんのところでも
ここを使ったレベリングについて書かれているので
他の人の編成や感想も見てみたい方は参考に
ぜかましねっと艦これ!:【渾作戦】E-4-1(C)潜水艦狩りレベリング法
こっちでも気力あれば取り上げるつもりでしたがはっやーい!
返信削除美味しいレベリングといえるか微妙なラインですが上ルート軽巡艦隊潰すのが190,
下の戦艦が220(+ドロップまるゆ)なので、ここを下ルート確定できるなら
水上でまるゆ狙いつつレベリング・・も考えれるラインになりそう。
前回に比べて経験値はかなり下がりましたが
バケツ消費が減ったので相変わらず使えそうですね。
経験値低いんで最初どうかなーと思ったんですが、
削除駆逐いっぺんに育てるには悪くない気がしますね。
とりあえずここで牧場キャラは消化しちゃおうかと思ってます。
大井北上を(AL/MI以降の)複数改二化(要lv50)に向けて保有するも、
返信削除初期(ただの軽巡lv1から、lv10-49の弱いスーパー雷巡)段階の育成が進んでいない場合には、
この14秋E4-1の連合艦隊枠に入れておくと一石二鳥かなと。
初歩的な疑問ですが、この場合偵察機はまったくの無駄でしょうか?
返信削除Wikiで確認したところ「触接」は無理らしい(?)のですが「索敵」の成功によって『敵艦隊発見!』
『命中・回避力UP』の表示は出るわけで、それが意味があるなら赤疲労対策の気休めになるのでは?
・・・ええ、缶×6バルジ(中)×1しかないんで・・・代替策にならんかと(空きスロ使い道がない重巡など)。
電探なしの2スロ駆逐が真っ赤になると命中率は4割、20回に1回は第二艦隊の攻撃順になってしまいます。
体感的には無駄っぽいんですが、3スロオイゲンちゃんはダメコン・バルジで有用装備が尽きてしまい、しかたなくAr196を飛ばすのでした。4スロになったら零観かな。
偵察機がなくても索敵が成功すれば『敵艦隊発見!』『命中・回避力UP』の表示は出るので、個人的には優先して積むほどじゃないかなと思っています。
削除ただ偵察機での発見と偵察機なしでの発見で命中回避補正に差があるのかは判明していないので、当たる気がするなら装備するのも良いかもしれませんね。
明石育成のため機動艦隊でやっていますが、かなり良好です。
返信削除第2艦隊に(旗艦)軽1+駆2+雷2+αで大体Sとれます。
レベリング側になる第1艦隊の艦種制限がゆるくなるのがメリットですね。
・随伴護衛艦隊
返信削除条件:軽巡1 駆逐2 重巡系2以下
この記載間違いだよね
重巡系3以上だよね
軽巡1と駆逐2は必須。
削除軽巡と水母はそれぞれ1以下、重巡と航巡はあわせて2以下が連合艦隊第2艦隊の条件。