ボーキサイトの稼ぎ方
開発や建造で大量に消費したり空母にむしゃむしゃされたりするボーキサイト
現状の入手手段は以下の4つ
1.時間経過による自然回復
2.任務の報酬
3.遠征の成功報酬
4.特定マップの出現アイテム
▼時間経過による自然回復
燃料・弾薬・鋼材が3分で3自然回復するのに対しボーキサイトは3分で1回復と他の資源の1/3しか自然回復しない
意図的に稼がないとボーキサイトを増やすのは難しい
・1日の回復量
燃料・弾薬・鋼材=1440
ボーキサイト=480
▼任務の報酬
デイリークエスト及びウィークリークエストの報酬でボーキサイトが手に入るデイリークエストを全てこなした場合に入手できるボーキサイトは1150と一日の自然回復の倍以上
該当するクエストと報酬の詳細は以下を参照
繰り返し任務一覧
時給で考えると「防空射撃演習」を繰り返すのが一番効率が良い
細かく遠征に出せない時は「ボーキサイト輸送任務」や「囮機動部隊支援作戦」を受けると良いだろう
手間はかかるが、全員をキラキラ状態にして遠征に出し大成功を狙うのもあり
特に「囮機動部隊支援作戦」は時間が12時間と長く、入手出来るボーキサイトも多いので是非大成功を狙いたい
関連:防空射撃演習の編成を改めて考える
中でも「バシー島沖」はクエスト達成の条件となる敵が出現するので
繰り返し任務クリアを目指す時に活用したい
・2-2 バシー島沖

画像のBかCを必ず通るので、量は少ないがボーキサイトを確実に拾える
またEやFで補給艦が出るので補給艦討伐系の任務クリアが狙える
ボスも「南西諸島海域の制海権を握れ!」の条件となっている
関連記事:水母2-2周回でボーキを稼ぎつつボスルートへ
ボーキサイトを貯めよう2へ続く
繰り返し任務一覧
▼遠征の成功報酬
時間辺りのボーキサイトの取得量が多いのは次の3種遠征名 | 時間 | 報酬 | 出現アイテム | 成功確認編成 | |||||
EXP | 燃 | 弾 | 鋼 | ボ | |||||
防空射撃演習 | 0:40 | 30 | - | - | - | 80 | 家具箱(小)×1 | 駆逐4 | |
ボーキサイト輸送任務 | 5:00 | 40 | - | - | - | 250 | 高速修復材×1 家具箱(小)×1 |
駆逐4 | |
囮機動部隊支援作戦 | 12:00 | 100 | - | - | 300 | 400 | 家具箱(大)×1 開発資材×1 |
軽母2 軽巡1 駆逐3 |
時給で考えると「防空射撃演習」を繰り返すのが一番効率が良い
細かく遠征に出せない時は「ボーキサイト輸送任務」や「囮機動部隊支援作戦」を受けると良いだろう
手間はかかるが、全員をキラキラ状態にして遠征に出し大成功を狙うのもあり
特に「囮機動部隊支援作戦」は時間が12時間と長く、入手出来るボーキサイトも多いので是非大成功を狙いたい
関連:防空射撃演習の編成を改めて考える
▼特定マップの出現アイテム
幾つかのマップで出現アイテムとしてボーキサイトが設定されている中でも「バシー島沖」はクエスト達成の条件となる敵が出現するので
繰り返し任務クリアを目指す時に活用したい
・2-2 バシー島沖

画像のBかCを必ず通るので、量は少ないがボーキサイトを確実に拾える
またEやFで補給艦が出るので補給艦討伐系の任務クリアが狙える
ボスも「南西諸島海域の制海権を握れ!」の条件となっている
関連記事:水母2-2周回でボーキを稼ぎつつボスルートへ
ボーキサイトを貯めよう2へ続く
0 件のコメント:
コメントを投稿