5-2 南方海域 珊瑚諸島沖
追記:9/25アップデート後の編成に関しては以下を参照
4-4と同様、ボス(旗艦)を倒す事でのみ減少するゲージが設定されている
一回倒す毎に25%減少し、計4回倒す事でマップクリアとなる
時間経過によるゲージ回復はない
また特定の艦種を編成に含む事で一部ルートを固定出来る
海域全体で新駆逐艦 秋雲 ボスドロップで夕雲 の報告が上がっている
正規空母2と軽空母1を過不足なく含む編成でA-Bルートが確定
同様の編成でE-Gも確定し、確実にボスへと進むことができる
ルートはA-B-C-DとA-B-G-E-Dの二択
※E-Gに関しては空母2のみでも確定するという情報あり
▼艦隊編成
ボスルートを確定するため空母2 軽母1を入れる
海域の制空権は烈風90で確保~優勢(ボスのみ)
烈風66だとボス戦の制空権は互角になる
高HPのボスを撃沈しなくてはいけないので
残りの3枠は夜戦を前提とした艦種や装備に
ルート確定に必要な空母2軽母1というのが
「史実の珊瑚海海戦に参加した空母が翔鶴・瑞鶴・祥鳳の3隻であったことに由来する」
という説を聞いたので今回は史実に則った編成
MO機動部隊より羽黒・翔鶴・瑞鶴
MO攻略部隊より祥鳳・天龍・龍田
夜戦に備え巡洋艦組を上に配置
重巡の夜戦2連撃は本当に安定して強いので
今回のような作戦ではメインとして使っていける
軽巡2人はせっかくなので魚雷カットイン狙いの浪漫装備
昼夜問わず火力を出せる雷巡や戦艦を組み込むのもあり
その場合も夜戦は2連撃仕様の方が安定して強い
・支援艦隊
ボスを沈める確率を少しでも上げたいなら
「艦隊決戦支援任務」を受けるのは有効
ボス確定ルートを利用すれば、少なくとも羅針盤に翻弄されて無駄になる事はない
▼敵編成
・5-2-A
戦艦がいないのは良いが、単縦陣が二つもある
雷撃戦に持ち込まれると思わぬダメージを受ける事があるので
攻撃にも力を入れた方が結果として被害を減らせる。複縦陣を使用
・5-2-B 潜水艦
全ての編成でフラ潜が混ざる
フラ潜の命中が高いのか意外と魚雷を喰らう事があり
攻撃一巡で対潜装備なしだと戦術的敗北となる事が何度かあった
ここは必ず通るので、敗北を増やしたくない場合は
戦艦を入れて二巡させたり対潜装備を多少積む等対策をすると良い
・5-2-C
フラ空がいるが後述の5-2-Gよりは楽
烈風66で制空権確保
・5-2-G
フラ戦お出迎えコース
単横だと直撃した場合に敗北の可能性が高いので複縦陣を選択
・ボス 5-2-D
・1~3回目 装甲空母姫
出現する敵は固定
HP270の装甲空母姫を「かばう」発生率の高い輪形陣で護衛している
烈風90で航空優勢
単縦陣で殴り合い倒しきれなかったら夜戦に突入
今回の編成では夜戦でも削りきれない事が多々あった(3/6回)
幸いゲージは回復しないので新駆逐艦を狙いつつのんびりやるのも良い
装甲空母姫を3回倒すと敵の編成が変化する
・4回目 南方棲戦鬼
烈風90で航空優勢
イベント「南方海域強襲偵察!」で登場した南方棲戦鬼が再び登場する
相変わらずの紙装甲なので倒すこと自体はそう難しくない筈
・魚雷カットインでフィニッシュ
・クリア後は通常の海域と同様ランダムでボスが出現するようになる
▼まとめ
空母2 軽母1でボスまで確定(検証時12/12)
ボス(旗艦)を倒さないとゲージは減らない
確実性を上げたいなら編成や艦隊支援で工夫しよう
ボスへ確定で向かうのは気が楽
秋雲出た
0 件のコメント:
コメントを投稿