任務「敵北方艦隊主力を撃滅せよ!」クリア狙いで3-4潜水艦周回が使えるか検証
30週した結果を通常艦隊と比較
比較元:3-4 北方海域艦隊決戦 60戦の履歴と感想
とりあえず先に結論を書くとあまりにも潜水艦が中破大破し過ぎで実用的じゃない
※コメントに匿名さんらからの補足があります
非常に参考になるので合わせて確認してみて下さい
▼艦隊編成
30戦全て同じ編成と装備ボス勝利とドロップを狙うので、火力を上げるため全員改造済み艦を使用
まるゆは随伴で入れた場合の大破率を見たかったので入れてみた
▼3-4 北方海域 北方海域全域
出撃履歴
潜水艦隊 | 戦艦3+雷巡2+軽巡1 単縦陣 | ||||||
出撃 | 進行 | 結果 | 大破キャラ | 出撃 | 進行 | 結果 | 大破キャラ |
1 | J-L | 撤退 | 伊58 | 1 | J-L-M-H-I | 外れ | |
2 | K-L-M-N-O | 外れ | 2 | J-L-M-N-O | 外れ | ||
3 | A-F-G-H-E | ボス(敗北) | 3 | A-F-G-H-E | ボス | ||
4 | K-L-M-N-O | 外れ | 4 | J-F-G-H-E | ボス | ||
5 | K-L-M-H-I | 外れ | 5 | A-F-G-H-I | 外れ | ||
6 | J-F-G-H | 撤退 | 伊168 伊19 | 6 | K-L-M-N-O | 外れ | |
7 | K-L-M-N-O | 外れ | 7 | A-F-G-H | 撤退 | 五十鈴 大井 | |
8 | A-F | 撤退 | 伊8 | 8 | K-L-M-N-O | 外れ | |
9 | K-L | 撤退 | 伊19 | 9 | A-B | 撤退 | 霧島 陸奥 |
10 | K-L-M-H-I | 外れ | 10 | J-L-M-H-E | ボス | ||
11 | A | 撤退 | 伊401 | 11 | A-F-G-H-E | ボス | |
12 | A-F | 撤退 | 伊8 まるゆ | 12 | J-F | 撤退 | 五十鈴 |
13 | J-F | 撤退 | まるゆ | 13 | A-B-C-D | 撤退 | 五十鈴 |
14 | A | 撤退 | なし(中破3) | 14 | A-F-G-H | 撤退 | 陸奥 |
15 | K-L-M-N-O | 外れ | 15 | K-L-M-H | 撤退 | 霧島 | |
16 | A | 撤退 | 伊8 | 16 | A-B-C-D-E | ボス | |
17 | A-B-C-H | 撤退 | まるゆ | 17 | J-L-M-H | 撤退 | 陸奥 五十鈴 |
18 | A-F-G-H-I | 外れ | 18 | A-B-C-D | 撤退 | 五十鈴 | |
19 | A-F-G-H-E | ボス(A勝利) | 19 | J-F-G-H-I | 外れ | ||
20 | A-B | 撤退 | 伊168 | 20 | A-F | 撤退 | 陸奥 |
21 | K-L-M-N-O | 外れ | 21 | J-L | 撤退 | 霧島 | |
22 | K-L-M-N-O | 外れ | 22 | A-B-C-D-E | ボス | ||
23 | A | 撤退 | 伊168 | 23 | J-F-G-H | 撤退 | 陸奥 |
24 | J-F-G-H | 撤退 | 伊168 | 24 | K-L-M-H-I | 外れ | |
25 | J-F-G-H-I | 外れ | 25 | J-L-M-H-I | 外れ | ||
26 | A-B--C-H | 撤退 | 伊8 | 26 | J-L-M-H-I | 外れ | |
27 | F | 撤退 | 伊19 | 27 | K-L-M-H-E | ボス | |
28 | K-L | 撤退 | まるゆ | 28 | K-L-M-H-I | 外れ | |
29 | J-F-G-H | 撤退 | 伊58 | 29 | A-F-G-H | 撤退 | 陸奥 |
30 | J-F | 撤退 | 伊8 伊19 | 30 | A-B | 撤退 | 陸奥 |
合計 |
ボス勝利1
ボス敗北1
外れ10
撤退18
道中敗北4
|
伊8 4
伊19 3
伊58 2
伊168 4
伊401 1
まるゆ 4
|
合計 |
ボス勝利7
外れ10
撤退13
|
五十鈴5
大井1
霧島3
陸奥7
|
||
※表右側は前回の3-4周回検証時のもの
潜水艦編成で30回出撃中、ボスに辿り着けたのがわずか2回。しかも1戦は敗北している
潜水艦編成で30回出撃中、ボスに辿り着けたのがわずか2回。しかも1戦は敗北している
道中で複縦・梯形・単横と対潜陣形に当たる事が多く、途中撤退を何度もするはめになった
外れルートへ逸れやすいのもあって全くボスと戦えない
外れルートへ逸れやすいのもあって全くボスと戦えない
潜水艦の大破具合は割と平均的でまるゆだから特に大破しやすいという程でもなかった
あと旗艦はやっぱり大破し難い
3-4潜水艦周回の感想
想像以上に大破祭りだった
3-4潜水艦周回についてはもう少し使えるイメージだったが、
30回挑戦してやっとボス戦1勝では、時間制限がない初風掘りはまだしも
一週間以内に5勝しないといけない「敵北方艦隊主力を撃滅せよ!」の
クリアに使うのはしんどい
クリアに使うのはしんどい
潜水艦隊はコストが低いのが救いなのでそこをどの程度重視するか
個人的にはボスに辿り着けても負けるのがきつかった
個人的にはボスに辿り着けても負けるのがきつかった
通常編成の方でも7回しかボスに辿り着けていないのでどの道辛いところではあるが、
3-4での初風狙い・任務クリア狙いなら通常の編成で行った方がマシそう
個人的な結論
「敵北方艦隊主力を撃滅せよ!」=3-3でクリアを目指す
初風=イベントで初風ドロップ海域があったら全力
少々失礼します。
返信削除5-4実装前から3-4を潜水艦で行き、さらに初風も何隻か手に入れてる身としては、ちょっとこの検証では管理人の運が悪すぎだとしか言えないです。30回で1回クリアはさすがに酷い。
フラ軽巡の対潜シナジー強化は厄介ですが、それでも私事ですが今週も挑戦回数15回程で5回クリアで任務達成。(編成レベルは平均90です)上の渦潮ルートはBがやっとですが他からではSも目指せます。
元々3-4は大型建造の時からの道中のボーキサイト獲得も目的としてあるので、そこに行けさえすれば御の字として捉えています。
まるゆは入れるのであればかばってもらえる旗艦でしょうか。(フラ軽巡でも一発耐えることが程よく多いため魅力です)
もちろんコストが安いのが一番の魅力で、大破と羅針盤による撤退は他のマップと比べると多くなるのでそれが我慢できないのあれば向かないと思いますが。
15回挑戦で任務達成できたならかなり良い感じですね。
削除私のはカウントとった回数も少ないのでかなり偏った結果になってしまったかもしれません。
まるゆの扱いでも結構変わってきそうですね。
情報ありがとうございました。
攻略・周回の記事を楽しく拝見させていただいています。
返信削除上の提督のコメントにありますように、3-4は高レベルの潜水艦ならかなり安定します。
流石に羅針盤運はどうしようもないですが、道中大破撤退やボスB以下判定は、
レベルの上昇と共に体感できるくらいに減っています。
佐鎮の小官の編成は以下のような感じです。
伊58改 Lv.118 回避55 運55 五連 五連
伊8改 Lv.118 回避55 運31 五連 五連
伊401改 Lv. 98 回避43 運28 艦首 五連
伊19改 Lv.107 回避51 運19 五連 五連
伊168改 Lv.117 回避55 運15 五連 五連
まるゆ改 Lv. 63 回避31 運 7 缶(回避は缶込みの値)
レベル上昇による命中上昇(「当たってもカスダメージ」減も含む)で
先制雷撃での頭数を減らしやすくなり(その後の被弾機会を下げ)、
レベル上昇による回避上昇で砲撃戦での被弾や直撃弾を減らしやすくなる、という
「歯車の噛み合い始め」の閾値が、2-3(体感でLv.50くらい?)や4-2(体感でLv.80くらい?)
よりもかなり高いのが、とても辛いところです。
しかし、Lv.90代後半でも手応えはありましたので、ケッコン前提でなくても十分いけます。
むろん、重婚だとさらに楽にはなりますが、これは人それぞれなので……。
(1-5で海上護衛戦がすぐに終えられることもあり、)北方クエストを火曜か月曜で出現させられると、
4~5日かけて1日2~5回出撃で1回撃破というペースでこなせます。
バケツを使う量も減ります(主観ですが、2時間前後なら我慢できます)。
結論として、艦隊がもう少し成長したのなら、気長に掘るには向いている周回方法だと思います。
追伸:
まるゆは入れた方が安定しています。彼女が足を引っ張って大破撤退というのは、
管理人さんの検証記事にもあるように、それほど多くない印象です。
むしろ火力担当鑑の被弾を肩代わりしたり、修理時間の節約に役立つ感じですね。
長文失礼しました。
北方クエストを3-4潜5(伊401なし)で試し足掛け5日でなんとか達成できました。
返信削除伊19改Lv.66→77 伊8改Lv.80→84 伊58改Lv.97→98 伊168改Lv.95→96 まるゆ改Lv.52→59
出撃58 外れ21(うち家具箱15) 大破撤退22 撤退9 A勝利3 B勝利2 C敗北1
最北ルートのうずしおで弾薬を失った結果せっかくのボス到達でC敗北したため
それ以降Bマスに行ったら損害に関わらず撤退を選択しました。
おおむね1時間以上の入渠でバケツを使い全部で38個を費やしました。
バケツの収支はデイリー分と長距離練習航海をまわしてほぼトントンで済みました。
バケツを惜しまなかったおかげで丸一日の余裕をもって終わることができましたが
やっぱり結構しんどかったです。
50台2人60台1人70台1人、+48くらいのまるゆ(全員改+近代化改修MAX化済み)だとボスまではいけるけどボスで全員大破寸前までぼこられて、こちらも攻撃が当たっても一桁とか10台とかで大敗しまくり
返信削除道中の撤退率も結構高くて、ボスで勝利は絶望的
U-511の実装で168、58、19、8、401と合わせて6隻での周回が楽になった……のかな?まるゆよりはいいだろうし……
返信削除U-511Lv40
返信削除401Lv52
168,58,8,19がそれぞれLv132~134でやっていますが
70回試行、大破撤退31、外れ28、S勝利6、A勝利4、B勝利1
でした
単縦フラ軽だと絶妙な攻撃力(中破ストッパーが効かない)での一撃大破がかなり多かったですね