ゲージ破壊で勲章が貰える他、ボスから新艦娘の浦風ドロップが狙える
今回使用するのは北ルート
2-5南3戦ルート:【艦これ攻略】2-5 沖ノ島沖戦闘哨戒 南3戦ルート
2-5南北ランダム:2-5 南北両ルート対応編成(仮)
2-5 沖ノ島沖戦闘哨戒(Extra Operation)
北ルート固定(暫定)
▼出撃-A その1
軽巡1 駆逐3でおそらくA固定(40/40)
→それた報告もないのでもう確定で良い気がする
→一度wikiでそれた報告があったようなので一戦目撤退を繰り返して再検証
金航軽駆駆駆でA移動50/50(浦風 霧島改二 利根改二 球磨改 島風改 天津風改)
とりあえず現状は固定できてる
・B移動を確認した組み合わせ
「駆逐3」 「軽巡1 駆逐2」 「軽巡2 駆逐1」 「軽巡3」
「軽巡2 駆逐2」 「軽巡3 駆逐1」 「重巡1 駆逐3」 「雷巡1 駆逐3」
▼出撃-A その2
ドラム缶1を装備した艦2隻以上でAに固定できる模様
軽く試したところ20/20でAに向かう事を確認
▼D-H
戦艦系を含むとD-Gに向かう可能性ありとの話だが
以下の編成で戦艦混じりのままとりあえずD-Hに固定できている(21/21)
他条件を満たしていれば戦艦を入れてもOKかも
・D-H確認編成
「高速戦艦1 航巡1 軽巡1 駆逐3」(10/10)
「航戦(低速)1 航巡1 軽巡1 駆逐3」(10/10)
「高速戦艦1 航戦(低速)1 軽巡1 駆逐3」(1/1)
▼H-L
H-Lは索敵一定以上でボス固定になる模様
索敵装備の数や値が重要という説もある
コメントで幾らか情報頂いているのでそちらも参照
▼艦隊編成1
戦艦1 航巡1 軽巡1 駆逐3消費資源:燃料125 弾薬181 ボーキ10~20(夜戦込み ケッコン有り)
北ルート固定要員の軽巡1 駆逐3を入れて編成
かなり火力が落ちるので残りの2枠には戦艦1と制空権確保に航巡1を加えてみた
戦艦
初戦での手数を増やすのとボス戦火力担当
一番ダメージを受けて欲しくないので、かばうに期待して旗艦に配置
戦艦混じりの編成でもD-H固定できるのかは不明
航巡
航空戦で敵駆逐艦を撃破してくれたりするので水爆2積み
意外と先制火力で役に立つ
軽巡
ルート固定要員。装備は弾着観測射撃用に主砲×2+偵察機
駆逐
ルート固定要員。夜戦用に一人に探照灯を装備
最初は探照灯駆逐を旗艦に置いてたが、
夜戦マスで駆逐を庇って航巡大破が発生したので試しに最後尾へ移動
結果、探照灯持ち島風がやたら大破したので随伴探照灯は駄目かも
その他候補
戦艦の代わりに雷巡や航巡を入れたり
タゲ取り用に潜水艦1を入れたりするのも面白いかもしれない
▼戦闘履歴
2-5 戦艦1 航巡1 軽巡1 駆逐3 | |||
出撃 | 進行 | 結果 | 大破(道中) |
1 | A-D | 撤退 | 利根 |
2 | A-D-H-L | S勝利 | |
3 | A-D-H-L | S勝利 | |
4 | A-D | 撤退 | 利根 |
5 | A-D-H-L | S勝利 | |
6 | A-D | 撤退 | 雪風 |
7 | A-D-H-L | S勝利 | |
8 | A-D-H-L | S勝利 | |
9 | A-D | 撤退 | 利根 島風 |
10 | A-D | 撤退 | 島風 |
11 | A-D-H-L | S勝利 | |
12 | A-D-H-L | S勝利 | |
13 | A-D | 撤退 | 球磨 |
14 | A-D | 撤退 | 島風 |
15 | A-D | 撤退 | 島風 |
16 | A-D | 撤退 | 島風 |
17 | A-D | 撤退 | 島風 |
18 | A-D-H-L | S勝利 | |
19 | A-D-H-L | S勝利 | |
20 | A-D-H-L | S勝利 | |
合計 | ボスS勝利10 撤退10 |
島風(探照灯)6 利根3 球磨1 雪風1 |
|
・HPは小破未満は回復せず出撃
同じ編成で20戦して撤退率50%。撤退は全て夜戦開始マス
一回の出撃コストはそれほど大きくないものの撤退が多く結構周回キツイ
ボスさえ辿り着ければS勝利は安定して取れている
探照灯島風が大破祭りだったので編成と装備を工夫したら少しはよくなるかも
探照灯持ちだけはキラキラつけるとか
A固定条件が厳しいのでルート固定に拘らない方が良い結果が出るかもしれない
▼艦隊編成2
重巡1 航巡3 軽巡1 雷巡1
消費資源:燃料138 弾薬236 ボーキ10~20(夜戦込み ケッコン有り)北ルート固定のために航巡2にそれぞれドラム缶1を積ませた編成
最初「重巡1 航巡2 軽巡1 雷巡2」の編成で試したところ
索敵値が足りずにボス前でそれたので、雷巡1を航巡に変更
今のところ7/7でボスへ向かう事を確認
戦艦がいないものの重巡航巡の消費が普通に大きいので
結果的にこちらの方が補給に関しては資源がかかる事になってしまっている
戦艦が大破した時の修理費を考えるとどっちもどっちかもしれない
▼戦闘履歴
2-5 重巡1 航巡3 軽巡1 雷巡1 | |||
出撃 | 進行 | 結果 | 大破(道中) |
1 | A-D-H-L | S勝利 | |
2 | A | 撤退 | 北上 |
3 | A-D | 撤退 | 衣笠 |
4 | A-D | 撤退 | 北上 |
5 | A-D | 撤退 | 川内 |
6 | A-D | 撤退 | 川内 |
7 | A-D-H-L | S勝利 | |
8 | A-D | 撤退 | 衣笠 |
9 | A-D-H-L | S勝利 | |
10 | A-D | 撤退 | 川内 |
11 | A-D-H-L | S勝利 | |
12 | A-D | 撤退 | 衣笠 |
13 | A-D | 撤退 | 衣笠 |
14 | A-D | 撤退 | 鈴谷 熊野 |
15 | A-D-H-L | S勝利 | |
16 | A-D-H-L | S勝利 | |
17 | A-D-H-L | S勝利 | |
18 | A | 撤退 | 北上 |
19 | A-D | 撤退 | 衣笠 |
20 | A-D | 撤退 | 衣笠 利根 |
合計 | ボスS勝利7 撤退13 |
衣笠(探照灯)6 川内3 北上3 鈴谷1 熊野1 利根1 |
|
・HPは中破未満は回復せず出撃
メインは初手Aの確認だったのもあり
バケツ節約を考えて中破するまでは修理せずに出撃
結果ボス到達率が5割を切ってしまった
とりあえず20回出撃した限りではA固定
相変わらず探照灯キャラの大破率が酷い
また戦艦を入れていない編成の為、Aで雷撃戦までに敵を倒しきれず
フラ雷等の雷撃で中破や大破する事が割とあった
・検証中にS勝利で浦風ドロップを確認
▼敵編成(海域基本EXP250)
・2-5-A北ルート初戦
雷撃戦にもつれ込むと怖いので手数が増える戦艦が欲しいところ
航巡や雷巡に頑張ってもらうのも良さげ
・2-5-D
夜戦開始マス
フラリ改が出てくる編成もあるがぶっちゃけどっちも変わらない
こちらの陣形は一応回避と命中に期待して複縦陣を選択
ただの気休め
・ボス 2-5-L
4回ボス撃破でゲージ破壊
残り25%で画像右側の編成に変化する
ゲージ破壊後は左の編成しか出現しないっぽい?
晴嵐だけでも敵艦載機が無ければ制空権は取れますね、ただ敵の対空で落とされて0になったりするのでどの道いくつか積んで全部が0にならないようにするくらい
返信削除ルート固定はよさそうなので南西制海任務での掘りで少しやってみますー
追記 浦風割とあっさりゲットできました
削除編成は参考に 霧島改ニ 熊野改 神通改 夕立改ニ 雪風改 時雨改で
総索敵252+装備索敵44でボス前それる(3回)
252+54でボス到達(1回)
252+50でボス到達(6回) という感じでした
装備索敵値44~50辺りかも?
>晴嵐だけでも敵艦載機が無ければ制空権は取れますね
削除めっちゃ勘違いして覚えてました。
修正しておきます。
司令部LV108
返信削除戦 航巡 軽巡 駆3でやってみました。
5回で大破帰還3/5, ボス前ハズレ 1/5、S勝利1/5でした。
索敵値327(偵察機3スロ)でハズレ、
328(偵察機4スロ)でボスだったんですが
あれは多分、索敵値ではなく、
偵察機の数の問題なのではないかと。
偵察機4スロ必須?という仮説を立ててみます。