とりあえずこんな編成で回してます的なもの
使用するのはC-E-G-Hの北3戦ルート
E-3全体の攻略に関しては「艦これ周回主義」さんのところで
非常に詳しく説明されているのでそちらを参照
艦これ周回主義:【艦これ】E-3攻略 第三次渾作戦(朝雲/時津風/清霜/春雨)【秋イベ】
・ドロップを狙う艦娘
春雨:Lv30改造で「12.7cm連装砲B型改二」を持ってくるあきつ丸:「カ号」と「大発動艇」
まるゆ:運上げ
他:時津風 清霜 朝雲 など
E-3 南西方面海域 第三次渾作戦
・北ルート固定(仮)
航戦2 重巡系2以下 雷巡1以下 空母0以上の条件を全て満たす事でC-E-G-Iに固定
南より一戦少なくボスへ向かえるのが利点
Hの空母ゾーンで戦わずに済むが
ボスで優勢を取ろうとするとかなり艦や装備を選ぶ上に
ボーキの消費量は普通に多い(後述の編成で300前後)
Eの渦潮は第一艦隊の電探で軽減可
・南ルートについて
第一艦隊に妙高羽黒を加える事でF-H固定の可能性ありあきつ丸を使わないので、こちらでの周回も考えてみると良さげ
関連記事:【渾作戦】E-3妙高羽黒F-Hルート固定検証
艦隊編成
・第一艦隊
ルート固定の航戦2に
制空権要員で航巡2とあきつ丸を加えた編成
ボス戦でも航空優勢を取れるが
あきつ丸+扶桑改二+とねちく改二がいないと厳しいようで条件がキツイ
これらがいない場合はボス戦で優勢を諦めるか、別ルートを模索した方が良さげ
一応更に水母なら加えられる模様
筑摩は試しで1スロ瑞雲を電探にしている状態。今のところボス優勢はとれてる
・「艦隊司令部施設」と旗艦大淀
道中割と大破するので、撤退するくらいなら「艦隊司令部施設」で人数減らしてもボスへ行こうという事で採用
大淀は弾着観測射撃しつつ装備できるので優秀
意外と退避後でもボスSが取れるのとまるゆはA勝利でドロップ報告がある
・第二艦隊
また潜水艦も入れられるため先制雷撃要員で1追加
潜水艦はもう一人入れるのもありかなといった感じ
雪風島風(運改修済)はボス対策でカットイン装備
他を含めて装備枠が空いてないので島風は魚雷2に探照灯
どうも第二艦隊の電探は渦潮に効果がない模様
大破キャラの牽引役に旗艦は選ばれないので
基本2番目の駆逐艦(天津風)が選ばれる
退避後は赤疲労になるので別の駆逐艦と交代
戦闘履歴
出撃 | C戦闘 | ドロップ | G戦闘 | ドロップ | I戦闘 | ドロップ | バケツ |
1 | S | 荒潮 | S | なし | S | 金剛 | 2 |
2 | S | なし | S | 春雨 | S | 榛名 | 3 |
3 | S | 五月雨 | S | なし | S | 高雄 | 2 |
4 | S | なし | S | なし | S | 夕張 | 2 |
5 | S | 荒潮 | S退避 | なし | S | 北上 | 3 |
6 | S | なし | S退避 | 名取 | S | 日向 | 6 |
7 | S | なし | S | 球磨 | S | ひえー | 3 |
8 | S | なし | S | 妙高 | S | 扶桑 | 5 |
9 | S | 荒潮 | S | なし | S | まるゆ | 4 |
10 | S | なし | S | 大井 | S | 日向 | 2 |
11 | S | なし | B | なし | S | 能代 | 4 |
12 | S | 子日 | S | 時雨 | S | 榛名 | 1 |
12回出撃して2回退避。その後のボス戦ではS勝利できている
色々編成を試してる時も加えればかなり撤退してた感
道中はやはり艦娘のドロップ率自体が悪いのでなるべくボスへ行きたいところ
資源の消費は結構激しめで経験値もあまり美味しくないが
とりあえず春雨とまるゆを拾えたのでそう悪くない結果
バケツがガンガン消えていくのが痛い
E-3敵編成
・E-3-C
・E-3-G
・ボス E-3-I
旗艦の戦艦棲姫はHP400 装甲160
雷巡以外の連撃や潜水艦のカットインでは大ダメージは望めないので
雷巡ともう一人くらい夜戦火力が出せるキャラが欲しい
関連記事:夜戦仕様と連撃・カットインの攻撃力比較
ありがとうございます。とても参考になりました。
返信削除めちゃくちゃ参考になったよ!ありがと♪
返信削除