E5-Gで「U-511」「まるゆ」「あきつ丸」「大鯨」等のレア艦掘り
E5に出撃したキャラはお札で他イベント海域に出撃できなくなる点に注意
E5奮戦!西部方面派遣艦隊(甲)
ボスには向かわず、行き止まりGマスで掘るGの旗艦は港湾棲姫(三式弾・WG42特効)
ボスマスじゃないため艦娘ドロップ率は100%ではない
Gには補給艦が出るので、ろ号等の任務もこなせる
一周2戦で一回の出撃コストは低め
ルート固定(仮)
始点 | ルート | 移動条件 |
開始 | A | 秋津洲+駆逐1でB または航巡+駆逐2でB または軽巡+駆逐2でB 潜水艦でB 他はA? |
B | ||
B | B | 能動分岐 |
C | ||
E | D | 秋津洲を含むとD 戦艦3以上でG あきつ丸を含むとG 駆逐を含むとD 潜水艦1でG 条件が重複した場合は上位優先 特定の条件を満たさなければDの模様 Lは索敵不足? |
L | ||
G |
とりあえず試したのは以下の三つ
・あきつ丸+航巡1+駆逐2
・戦艦3+航巡1+駆逐2
・潜水艦1 駆逐0
潜水艦を入れない場合、道中撤退まずしないのが利点
ただ駆逐2を含む編成になるためボス戦での防御・火力面が不安
更にあきつ丸を使用しない場合は制空権を取るのがかなり厳しい
潜水艦を含む艦隊の場合
条件が緩く、自由に編成しやすいのが利点
道中Eで潜水艦が割と大破するのが問題
あきつ丸+航巡1+駆逐2 編成
あきつ丸+航巡or軽巡1+駆逐2でB-E-Gに固定可能(多分)残りの2枠は戦艦を入れて編成
熟練度MAX烈風積みのあきつ丸一人で航空優勢は取れる
潜水艦を入れないため、Eマスでの撤退はほぼないと言える筈
ただGマスでの火力が不足気味。そのため駆逐2はWG42を装備
戦闘履歴
出撃 | 結果 | ドロップ | バケツ |
1 | GマスS | 大鯨 | 2 |
2 | GマスA | なし | 3 |
3 | GマスA | なし | 4 |
4 | GマスS | なし | 1 |
5 | GマスS | 伊19 | 2 |
6 | GマスS | なし | 3 |
7 | GマスS | 妙高 | 2 |
8 | GマスS | まるゆ | 1 |
9 | GマスS | 妙高 | 1 |
10 | GマスA | 満潮 | 3 |
10回出撃して途中撤退はなし、GマスS勝利は7回
撤退無しはあり難いもののSはそれなりに取り逃しそうな気配
なおA勝利3回のうち2回は不利。彩雲積めないのが辛い
あと全体的に柔らかいんで連続出撃の場合バケツきつそう
戦艦3+航巡1+駆逐2
戦艦3+航巡or軽巡1+駆逐2でB-E-Gに固定可能(多分)熟練度MAXの水爆を画像のように装備すると
制空122(熟練度制空+9計算)でギリギリ優勢が取れる
三式弾を積む余裕はほぼなし
そのうえ、戦っているうちに艦載機の熟練度が下がり均衡になってしまうため
瑞雲12型を量産してないと優勢維持は現実的ではなさげ。量産しててもきつそう
均衡でもよしとすれば装備等に幅が出せる
ただ優勢諦めるなら他編成で良いんじゃないかなという気もする
潜水艦1 駆逐0 編成
潜水艦1以上 駆逐0でB-E-Gに固定可能(多分)条件がゆるゆるなので一番自由に編成できる
とりあえずはGマスでのS勝利安定を優先して重い編成
空母は制空権確保できるように観戦を装備
残りは艦爆を積んで、港湾棲姫以外を狙う仕様に
ネックになるのはEマスでの潜水艦大破
10戦した限りだとそれなりに大破するため
ここは攻撃機を増やしたり開幕雷撃増やしたり潜水艦だけキラ付けしたり支援出したりと
なにかしら一工夫した方が良いかもしれない
戦闘履歴
出撃 | 結果 | ドロップ | バケツ |
1 | E撤退 | 1 | |
2 | E撤退 | 1 | |
3 | GマスS | 不知火 | 1 |
4 | E撤退 | 1 | |
5 | GマスS | 伊168 | 0 |
6 | GマスS | なし | 1 |
7 | GマスS | 不知火 | 2 |
8 | GマスS | なし | 0 |
9 | GマスS | 暁 | 0 |
10 | E撤退 | 1 |
出撃に対するS率はあまり良くないなーという感じ
ただ面子が基本硬いのと潜水艦に攻撃が集中するのでバケツは節約できそう
敵編成(甲)
獲得基本経験値E:240
G:390
・E5-E
・E5-G
雑感
軽く見た限りだとG周回するなら潜水艦+重編成が良いっぽい?主にバケツ的な意味で疲労抜きの合間に潜水艦だけキラつけして周回してみたい
ゆーちゃん狙いの場合ボス周回とどっちが良いのかー
自分も難易度:甲で下記編成にて周回しております(Lvは割愛させて頂きます)。
返信削除足柄改二 (20.3(2号)★10×2・夜偵・三式弾)
Roma改 (試製46cm★10・試製41cm・零観・三式弾)
那智改二 (足柄改二に同じ)
加賀改 (九七式艦攻(友永隊)・流星(六〇一空)・烈風改・烈風六〇一)
瑞鶴改 (天山一二型(友永隊)・天山一二型(村田隊)・烈風六〇一・彩雲)
伊401改 (試製FaT仕様九五式酸素魚雷改×2+補強増設でダメコン)
1戦毎に15分の疲労抜き、足柄改二と那智改二の入れ替え、潜水艦は伊401×3、呂500×2でローテ、潜水艦以外が中破でバケツ投入、キラ付け、支援は無し、全航空機は熟練度MAXです。
この編成で33回周回中、A勝利:1回、S勝利:31回(内ドロ無しが11回)、Eマス大破撤退:1回です(23回目にあきつ丸、32回目にU-511でした)。
金剛型2(46砲、36砲、三式、水偵)
返信削除翔鶴型2(烈風改+烈風601×2+友永、村田、江草等で確保可)
雷巡(甲標的と☆10の四連装酸素魚雷、夜戦で出番回ってこないので運改修はいらない)
潜水(主に168でローテ、カスダメ以上で風呂、バケツ未使用)
並びもこれで行ってますね、初戦で開幕で敵を潰すにはやはり雷巡が使えます
それでも2割くらいは初戦撤退してるかな、疲労抜きの間にキラ付けするなら1割未満に抑えられるでしょうね
熟練度の高い艦攻なら開幕でそこそこの確率で2戦目の随伴フラ戦を中破~できるので艦爆艦攻のバランスは悩みどころ、今は艦攻3巻爆1でやってます
バケツ消費は2周で1個くらいですかね、戦艦空母は小破しても気にせず出撃してます
今の所まるゆは1隻、他アタリ無しです、今回ドロップ運が無いようで中々辛い
撤退率は1割でしたね
削除大破撤退の印象が強いから盛ってたようです
長門改 (試製46cm,試製41cm,零観,三式)
返信削除瑞鶴改 (烈風601,天山一二型(友永隊),流星(六〇一空),流星改)
伊401改 (潜水53cm,61cm五連装(酸素),ダメコン)
翔鶴改 (烈風601,烈風,天山一二型(村田隊),流星(六〇一空))
足柄改二 (20.3cm(2号)X2,夜偵,三式)
鳥海改二 (同上)
難易度 甲
現在26戦中
S勝利 21回 ドロなし4回 まるゆ,1 U-511,1 伊19,2 伊8,1 他
A勝利 4回 ドロなし2回 駆逐,2
撤退 1回
潜水艦はまるゆでOK レベリングにもなるしね
返信削除中破ストッパーがあるから1~2撃くらいは中破で突破できる
ただ大破撤退が怖いから正規空母3と航空戦艦に晴嵐積んで、開幕でなるべく数を減らしてる
それでも撤退は10回に1回有るか無いかくらいかな
ちなみに甲
E5甲Gマス掘り編成
返信削除扶桑型改二2隻(41☆10×2、三式、晴嵐)大井改二(甲標的、OTO☆10×2)蒼龍改二(九七友永・烈風601・天山友永・烈風601)飛龍改二(流星601・烈風改・天山村田・彩雲)まるゆ+道中支援でほぼ安定してS勝利が取れました
資源節約する場合は金剛型や雲龍型に変更して制空取れるように調整しなおしてもいいかもしれません。潜水艦は上のコメントの方も書かれていますが、ワンパン大破しないまるゆがベストだと思います。
結構な回数Gマスに出撃しましたが、あきつ丸や大鯨などのドロップが必要なければ、ローマなどが出るボス掘りも一考の余地ありだと思います。